みなさん
こんばんは〜
今日の福岡は
冷え込みましたね
私の病気は
寒さ冷えが厳禁なので
今日は
あまり動かず
暖かいベットのなかで
だらっと過ごさせていただきました。
先ほど
お夕食いただいて
お片付けして
せっかくだから
ブログアップしています✨
できることその4
INSTAGRAM
入院前日だったかな
書道家 香之
という
新しいアカウント作りました。
なんでそんな時に?
と思う方が
大半だと思います。
「夢中になること見つけませんか」
なんです。
長期が予測される入院生活は
メンタルが兎に角大事です。
どんな最高峰の治療を
受けたとしても
こちら側の
気持ちが倒れてしまうと
良き方向に行くのが
難しいです。
21歳の時が
九州大学病院に1ヶ月でしたから
今回も
それぐらいは覚悟。
入院中に
動かずにできること
私でもできること
楽しくできること
で
書道家 香之の
アカウントでやり始めました。
過去の作品
ライブの様子
海外活動繰りかえり
アトリエ香書道教室
我が家の動物etc…
最初は
手順がぎこちなく
入院中
体調も良くなく
少し少しでしたが
ペースをつかむと
とっても楽しくなりました。
目標数が
投稿 年内100件
3が日までにフォロワー200名
こちらは
目標達成✨
決めていることが
300名フォロワー達成まで
書道関係者中心の
インスタアカウントにする。
私は
今まで他の書道家さんたちのことが
全く視野に入らず。
ふと
ちょいとまてよ。と思い
数を増やすことより
他の書道家さんの作品を
見せてただくことに
重きをおきました。
そうしたら
楽しい🎶楽しい🎶
フォローしていつも
いいねボタンを押してくださる方が
ハッシュタグのつけ方
メッセージくれたり
大先輩の方が
「素晴らしい才能ですね。
感動しました。」と
飛び上がりそうに嬉しくなる
メッセージくれたり
日々
学びの連続でございます。
今は
銀座個展の作品をアップ。
右眼に負担かけないよう
左目だけで操作しています。
投稿のペースも
落ち着きましたし
徐々に
投稿するとフォロワーも
増えるようになりました❤️
300超えたら
ゆっくり両目で操作いたします。
できることその4
INSTAGRAM
過去の活動履歴
よかったらみてください。
アカウント名
書道家 香之
ぜひ
フォロー
よろしくお願いいたします❤️
香之