今日は、朝から
参議院議員選挙関連の
「為 書き」をしていました。
私が、書家デビュー!?
したのは、
前回の参議院選挙関連の代筆。
その関係で、
故 黒川 紀章さんに
お会して、握手していただきました。
昨日のことのようです。
さて
“香KOUの書”展 出展作品
ご紹介させてください。
『 爐 』 IRORI
「 ふくおか経済 」 2009.11 “THE WOMAN”でも
今回の西日本新聞掲載も
私と一緒に、皆さんにご挨拶させていただいた作品。
「 ギャラリー 現 UTUTU 」のメイン作品です。
実は
ギャラリーのOPEN計画中に
諸事情により、一度
断念したことがありました。
かなり落ち込みましたが
「たとえ10年かかっても
絶対いつかOPENさせる!!」と決めて
(泣きながら)書いた作品です。
今、私 香KOUと 『 爐 』 が
沢山の方々に、お会いすることができたのは
そのとき、支えてくださった方々のおかげです。
『 爐 』 と一緒に、
初心を忘れないように進んでいきたいと思います。
『 霞 』 KASUMI
第一画目(雨かんむり)に
重点をおきました。
書の大先輩方に
褒めていただき恐縮しています。
ちなみに
香KOUママもこの作品が
いちばん好きだと言っておりました。
『 誕 』 TAN
「 現 UTUTU 」のパンフを
作ったときにデザインした中のひとつです。
額装時の誕の位置の配置
は、こちらで細かく指示を出し、
周りの(漆)料紙は、
私の私物を使っていただきました。
私の誕生石(5月)が
エメラルドなので、
そのイメージで、
緑の色にいたしました。
「 呉 昌碩 」の行書臨書作品です。
この大作があったので
個展の依頼を
受けることができました。
シンプルな額装が
全体を明るくしてくれました。
「 書譜 」 草書 臨書作品。
《書統》競書課題提出時に
優秀作品で、写真版に
掲載していただきました。
『 鯨 』 KUJIRA
やっぱり
『 鯨 』 でしょう!!
私の中では、今回の書展の
メインは、篆書体の
この作品なんですけど。。
「 鯨色じゃないと嫌だ! 」と
言い張って、宮本さんを
困らせてしまいました。
『 集字聖教序 』 臨書
今月の
《書統》競書の手本作品。
個展に半紙サイズの臨書を
出展するというのは
(自分で言うのもなんですが、)
まれなことだと思います。
しかも
基本の基本
「集字聖教序」。
私は、ご来場いただいた
講座生の方々が
親近感を持ってくれるように
あえてこの作品を出展しました。
皆さんに楽しんでいただける
“香KOUの書”展に
したかったからです。
少し、先生方の反応に
ドキドキしていましたが
御手洗先生からも
お褒めの言葉を頂き
豊前時代の師
清原先生にも
「これがいちばんいいよ!」
「いい線でてるよ!」
といっていただき
ホッとしています。。
創作作品も大事ですが
これからは、臨書をもっと深く
学んでいくつもりでいます。
その中で学んだ技量を
書きたい題目が浮かんだとき
創作作品に生かしていければ
センスのある作品が
書けるのと思うのですが。。
長くなりましたね。
それでは
今日は、このあたりで。。
KOU